

アメリカの映画などを見ていると自転車に乗った新聞配達人が庭に新聞を投げ入れているシーンを目にする。
、、、ポストが無いわけではない。
配達する数が多いのでイチイチポストに入れるのが面倒なので、昔からそのようにしているのです。
…まっ、そのような行動が当たり前に受け入れられているのですね。
アメリカ以外でもインドや韓国も新聞を投げ入れて配達します。
アメリカなどでは雨の日の新聞配達はビニール袋に新聞の入れてから投げ入れて配達するけど、韓国などではビニール袋に入れてくれるのかな?
、、、濡れた新聞にナッツ姫はキレないのだろうか?(笑)
…新聞配達一つにしても日本は必ずポストに入れてくれる。
雪や雨の日の新聞は必ずビニール袋に入れられて配達される。
誤配の電話をすると「すみませんでした」の挨拶と電話代の10円までついてくる。
日本の飲食店では「いらっしゃいませ」に始まり、おしぼりや飲料水やお茶が当たり前に出てくる。
帰る時には「ありがとうございました」と丁寧に頭まで下げられて挨拶してもらえる。
だけどね、他国では挨拶など無いのが普通だし、外食のときの飲料水など有料だったりするのが多いのよ。
…日本は(相手を思いやる心)から様々なサービスが生まれたのでしょうね。
〈礼節を重んじる国…日本〉
礼節ってね、そこには相手への愛があるから成立してるのよ。
やっぱり日本はいいなぁ~(^.^)